知り合いから『くるみゆべし』をいただきました


かっつん
あまり美味しそうに見えない
くるみゆべし
かっつんはくるみゆべしを知らなかったので調べてみました
東北・北関東近辺のゆべしは、主に西日本で主流とされる柚子の菓子ではなくクルミの餅菓子となっている。柚子の産地から距離があり材料として使われにくかったため、材料として入手しやすかったクルミを入れる。江戸時代以前、クルミは貴重な蛋白源と脂肪分だった。クルミの物はその油脂分から油餅子とも表現されることがある。 またそれとは別に宮城では柚子を練り込んだ柚餅子やずんだを練り込んだものも販売されている。
味付けは醤油、または赤味噌をさらに発酵させた黒味噌などがメインで砂糖や黒砂糖、古くは水飴の甘みにより甘いものになっている。
ウィキペディア

実際に食べてみると

かっつん
もちもち食感と胡桃のカリカリのバランスが絶妙で美味しい!

パンナ
くるみゆべしは東北出身の友達に昔もらって以来!懐かしい味♪
みちのく夢プラザ
今回いただいたくるみゆべしは福岡にある「みちのく夢プラザ」で購入したものらしいです
みちのく夢プラザ アンテナショップは、北東北三県(青森県・秋田県・岩手県)の特産品約850アイテムを常時販売しています。北東北ゆかりのイベントも随時開催しており。 九州にいながらにして北東北を満喫できるスポット。
岩手県産株式会社ホームページ

かっつん
みちのく夢プラザ今度行ってみたいな
気になる方はぜひ行ってみてください
さいごに
なかなか旅行が難しい時期ですが、遠方の食べ物を食べるとちょっとした旅行気分を味わえます
また珍しい食べ物を食べた時は記事にしていきます
ではまた!
コメント