
貯蓄率って何?

ざっくり言うと、貯蓄額を手取り収入で割った比率だよ
例えば、年間手取り収入300万円の人が150万円を預金や投資していたら▼
(150万円 ÷ 300万円) ✖️ 100 = 50%
かっつん家の現在の貯蓄率は55パーセントくらいです
かっつん家の目標はセミリタイアをすることなので貯蓄率をあげることを最重要視しています

なんで貯蓄率をあげることが重要なの?

貯蓄率をあげることで資産が増えるスピードが速くなるんだ
かっつん家では今年は貯蓄率60パーセントを目指したいということで記事を書きます
貯蓄率の把握方法

そもそも貯蓄率なんて把握してないよ💦

家計簿をつけたら貯蓄率はすぐにわかるよ

家計簿つけてないよ💦

マネーフォワードを使えばズボラなかっつんでも家計簿をつけられてるよ
良かったら使ってみてね♪
貯蓄率をあげる方法

貯蓄率をあげる方法は大きく2つだと思う
- 出費を減らす
- 収入を増やす
出費を減らす
出費を減らすといっても生活が貧しくなるのは嫌ですよね
かっつん家は充実した生活を送ること、無理はしないことを優先しています
お金をかけなくても生活の質が落ちない物の出費を見直すことがおすすめです
- 格安SIMに変える
- 保険を見直す
- コンビニに行くのをやめる
- サブスクを見直す
携帯や保険の料金、サブスクといった毎月支払う固定費を下げると人生が身軽になります
固定費を見直すだけで今後の出費を減らすことができるのでおすすめです

人によると思いますが、かっつんはコンビニに行かなくなりましたが特に問題ありません💡
収入を増やす
出費を減らすには限界があります
収入を増やすのは簡単ではありませんが
- 高配当株投資をする
- 副業をする
- 転職をする
高配当株投資をする
高配当株投資をすることで定期的に配当金が入ってきます
ただ高配当株投資はせいぜい配当利回り3%がいいところです
100万円投資したら3万円の配当金ですね

配当利回り5〜7%の株もあったりしますがリスクが高いのです
安全性を重視するなら3%位の物で運用するのが比較的安全です
ただ株式はハイリスクな資産です
もちろん元本割れや企業の業績によっては配当金が減らされる可能性もあります

反対に株価も上がり配当金も上がることもあります
配当金が前年より上がることを増配といいます
かっつん家は現在300万円ほど株式に投資しています

配当金で年間10万円ぐらいですね
配当金は完全なる不労所得ですが現時点では収入の柱としては心許ないですね
副業をする
ひとつの仕事で得られる収入は限りがあるので、副業で月1万円でも稼ぐことができれば収入が増えます
かっつんもこのブログがいつか収入のひとつになればいいと思います
転職をする
今の仕事の収入が少ない場合は転職するのもひとつの手です
ちなみにかっつんは転職したことで少し収入が上がりました
まとめ
貯蓄率をあげるためには「出費を減らす」「収入を増やす」に限ります
かっつん家では出費を減らすことはある程度行っているので、今年は収入を増やして貯蓄率60パーセントを目指します
ではまた!
コメント