
最近投資を始めたけど続けられるか自信ない…

最初のうちは不安だよね…今回は投資を続けられない人の特徴を解説するね!
投資を続けられない人の特徴は5つです
- 損失に耐えられない
- 利益が出ると売ってしまう
- 他の商品に目移り
- 生活防衛資金がない
- 目的がはっきりしない
損失に耐えられない
損失に耐えられない人は投資を続けられません
人は損失に対して利益の2.5倍の痛みを伴うらしいです


損失でドキドキしてまう人は少し投資額を下げてみましょう
利益が出ると売る
利益が出るとすぐに売ってしまう人は投資を続けられません
2018年の積立NISA買付金額は約640億円です
2019年の積立NISA解約金額は約111億です

解約率は約17%ということになります

意外と、利益が出たらすぐに売ってしまう人が多いようです
他の商品に目移り
他の商品に目移りしてしまう人は投資を続けられません
もっと儲かる商品があったら気になりますよね
でもパフォーマンスが高い銘柄は今が高値である可能性が高いです

生活防衛資金がない
生活防衛資金が貯まっていない人は投資を続けられません
生活防衛資金がないと生活していくためのお金がない時は株を売るしかありません
もしもの時に売却してしまいます


生活費の半年分は貯めておきましょう
目的がはっきりしない
自分の投資の目的がはっきりしていない人は投資を続けられません
例えば老後資金のための投資であれば短期的な株価の変動は関係ありません
なんとなく投資を始めた人は途中で売ってしまう可能性が高いです


投資をする前に目的をはっきりさせておきましょう
大事なのはほったらかす力
投資でいい成績を出すにはほっからかす力が大事です
投資で好成績を上げていた人の特徴は投資をしていたことを忘れていた人らしいです
忘れるぐらいほったらかしましょう

さいごに
今回は投資を続けられない人の特徴5選を解説しました
投資をやってみたい人はこの反対のことを意識すればいいですよ
投資で好成績を出せる人は投資していたことを忘れていた人というのはギャグみたいな話ですね♪
読んでくれた方の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント