かっつん家がトイレで使っている便利グッズ6選を紹介します
100均で手に入る物やトイレ掃除が楽になる物などです
- トイレクイックル
- 収納ボックス
- まめピカ
- 突っ張り棚
- トイレ用洗剤(トイレのルック)
- ブルーレット
トイレクイックル

100均(セリア)で買った
- 伸縮アルミパイプ柄
- フロアワイパーヘッド
がトイレの床掃除に使えます
トイレの隅っこに設置しておけばいつでも床をサッと拭けるので便利です
収納ボックス

100均(ダイソー)で買った収納ボックス
トイレ掃除に必要なものが全部入るサイズです
蓋はマジックテープで止まっているので開け閉めは簡単

見た目もシンプルなのでトイレに置いても窮屈感がありません
まめピカ
トイレ掃除に大活躍の1本
便座も床も壁もまめピカを吹きかけてトイレットペーパーで拭くだけでキレイな状態を保てます
入浴前などに習慣化すればわざわざトイレ掃除の時間というものを設けなくて済みます
突っ張り棚

トイレに収納がなくてもこの突っ張り棚があれば問題ありません
賃貸物件でも使えます
かっつん家では掃除道具やトイレットペーパーなどを突っ張り棚に乗せて床には何も置いていません
- 物は突っ張り棚に置く
- 床には何もない状態
- 掃除が楽になる
トイレ用洗剤(トイレのルック)
かっつん家では便座の中を滅多に磨きません
週に1回ほどトイレのルックを使えば磨く必要がないからです
- 入浴前にトイレのルックを使う
- 入浴後に流す
- 掃除が楽になる
ブルーレット
液体ブルーレットおくだけ除菌EX
トイレタンクの穴にブルーレットを置くだけです
除菌EXは黒ズミ対策に効果的だそうです
さいごに
かっつん家がトイレで使っている便利グッズ6選を紹介しました
読者の皆様の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント