先日引越し先の重要事項説明と賃貸物件の契約を締結してきました
重説終わりに宅建士さんからおもしろい話を聞きました
- 福岡市の賃貸物件の礼金が高い理由
- 福岡の賃貸物件の更新料が安い理由
- 福岡の大家さんが保証会社に加えて身内を連帯保証人にしたがる理由
一つ一つ内容を解説していきます
福岡市の賃貸物件の礼金が高い理由
これはすごく単純な理由でした
福岡市の人口が年々増えており大家さんは高い礼金を設定していても勝手に入居者が入るとの事です


確かに年々右肩上がりだし
これなら大家さんも強気に
なってしまうのもうなずけるね
パンナちゃんのお姉さんも引越しを検討しているみたいですが
礼金が2.5 ヶ月分だったそうです

2.5ヶ月分はかなり高いけど
人気エリアだから大家さんも超強気だね
福岡市の人気エリアはなかなか物件が出回らないので初期費用や家賃を下げるのも
なかなか厳しいですね
ちなみにかっつん家が借りる家も人気エリアでしたが築古でなかなか借り手が見つからないようだったので
礼金2ヶ月分減額or家賃5,000円減額を要求しました
大家さんからの返答は礼金1ヶ月分減額or家賃3,000円の減額でしたので家賃3,000円の減額を選択しました

今回の家は長い期間住む予定
なので家賃3,000円の方が
トータルお得と判断しました
かっつんがどのようにして家賃交渉をしたのかは下記の記事に書いていますので参考にしてください
福岡の賃貸物件の更新料が安い理由
宅建士さんが言うには東京と比べて福岡は契約の更新料が安いとのこと
東京の更新料は家賃1ヶ月分が基本らしいが福岡は0円〜10,000円ぐらいが多いらしい

家賃1ヶ月分は高いね
いままで住んでた所も
1万円ぐらいだったね
今回の物件は無料みたいだし
更新料は都道府県によって相場が異なるようです
ちなみに一番更新料が高い地域は京都府でした
家賃の1.4倍が相場とのこと
福岡の大家さんが保証会社に加えて身内を連帯保証人にしたがる理由
福岡の大家さんは保証会社に加えて契約者の身内を連帯保証人にしたがる傾向にあるとのことです
それはなぜか?

犯罪率が高く
家賃の滞納率も全国的に
高いから
らしいです^ ^;
まとめ
今回重説をしてくれた宅建士さんはもともと東京から転勤で福岡にきたとのことで
東京と福岡の賃貸の契約形態の違いについて教えてもらいました
「福岡市の賃貸物件は礼金が高い理由」については福岡市は人口増加傾向にあるので信憑性が高いです
「福岡で賃貸物件を借りるときの初期費用は高いが契約の更新料は安い」についてはネットで調べたら地域によって更新料の相場の違いなどがヒットしました
ただ「福岡の大家さんは保証会社に加えて身内を連帯保証人にしたがる」に関しては
私もネットで検索しましたが犯罪率が高いと家賃の滞納率の相関性に関する記事は見つけることができませんでした

信じるか信じないかはあなた次第!
だた一つの説としてはおもしろいですね
最後までお読みいただきありがとうございました
ではまた!
コメント