
賃貸物件の和室を洋室にしたい
こんな人に読んでほしい記事です
かっつん家は最近賃貸物件の和室を洋室にしました
使ったのはこの『ウッドカーペット』です
裏地がついているので畳をキズつける心配もありませんし足音もおさえてくれます

パンナ
足音をおさえてくれるからお子様がいるご家庭もオススメです
6畳用サイズでも団地間と江戸間の2種類あったので江戸間を購入しました
- 6畳の団地間…3.40m ✖️ 2.55m
- 6畳の江戸間…3.48m ✖️ 2.61m
作業① ウッドカーペットを畳の上に敷く

かっつん
いざ敷いてみる!
購入前に見た商品情報では女性ひとりでも簡単に作業できる2枚組とありましたが…

パンナ
ちょっと重かったです
作業② ウッドカーペットの余った部分を切り取る
余分なところはウッドカーペットの木目に沿って切り取ります
裏地部分でつながっているだけなのでカッターで簡単に切り取れます

しかしかっつん家は木目に沿っていない部分も重なってしまいました


かっつん
江戸間サイズではなく団地間サイズを買うべきだった
購入を検討される方はちゃんとサイズを計りましょう
そこで使ったのが『廃棄物ノコギリ』

このノコギリで木目に沿っていない重なった部分を切り取りました

かっつん
ノコギリでの切り取り作業は約30分かかりました
これで洋室が完成!!

わずかな隙間はありますが段差がなくなり快適です

かっつん
ちなみにノコギリの切り口が汚かったので目立たない壁際に向けました

かっつん
切り口が汚くても壁際に向けていたらあまり目立たないですね
まとめ
ウッドカーペットを使えば賃貸物件の和室でも簡単に洋室に変えることができます
今回かっつん家はウッドカーペットの木目に沿っていない部分も切り取らなければいけなくなり
パンナちゃんの実家からノコギリを借りて切ることができました

かっつん
最初はカッターだけで切っていたけどめちゃくちゃ時間がかかるのでオススメできません
和室を洋室に変えたいと思っている方の参考になれば嬉しいです
ではまた!
コメント