週末にさくっと鹿児島旅行に行ってきました
鹿児島の観光地のひとつである指宿にも少しだけ行ってきました
指宿のたまて箱
鹿児島中央駅前から指宿駅を走る観光列車「指宿のたまて箱」
薩摩半島に伝わる竜宮伝説をテーマにした特急列車です
オシャレな白黒の外観▼

浦島太郎のたまて箱にちなんで、乗車時にはドアの上からシューッと白い霧が出てきます
内装はゆったりくつろげる空間で南九州産の杉材が使われています
波打ったテーブルのカウンター席は車窓からの景色を存分に楽しめますよ

椅子は回転できるので好きな方向に変えることもできるんです
客室乗務員さんがフォトパネルを持ってきて記念撮影をしてくれるサービスや車内販売もあります
いぶたまプリン▼

カスタードと黒ごまの二層になったプリンです

黒ごまが濃厚で美味しい♪
指宿温泉サイダー▼

唐船峡の清らかな天然湧水を使用した、甘さ控えめのサイダー

爽やかなスカッとした味!
いぶたまスイーツ▼

特産品にこだわって作られた「いぶたまスイーツ」
指宿産のそら豆のペーストを練りこんだそら豆クッキーと頴娃茶のサブレの詰め合わせです
指宿駅
指宿駅はこじんまりとした駅です
自動改札はなく、昔ながらの駅員さんが切符をきるスタイルで迎えてくれます
駅前には足湯があります
砂むし会館砂楽

指宿といえば砂むし温泉
砂むし会館砂楽には、海岸に天然砂むし温泉、館内には大浴場があります
「砂楽(さらく)」という名前は、鹿児島弁で歩きまわるに通ずる「さらく」から付けたそうです
観光客があちこちを歩きまわりながら、砂むし温泉に立ち寄れるスポットとなっています
通常は屋根のある屋外で砂むし温泉を体験します
気候がよく大潮の干潮時、砂の状態が良い日だけは波打ち際で体験できるそうです

手際良く埋められました!気持ちよかった〜
さいごに
指宿にはたまて箱の乗車時間の関係で2時間ほどしか滞在できませんでした
とても良い場所だったので、今度は泊まりで行きたいです
ではまた!
コメント