かっつん家の最近の食費は外食や調味料、間食など飲食物すべて含めて月3万円です
以前は4万円弱でしたが1万円ほど減りました
節約できたポイントは
- ふるさと納税を活用する
- 副菜は手作りだけど手間はかけない
- まとめ買いするときの上限額の目標を決める
ふるさと納税を活用する
かっつん家ではふるさと納税で無洗米5キロが毎月届きます
※届くのは6か月間です
これによってお米代が少し節約できます
無洗米5キロはスーパーなどで買うと1,700円くらいですよね
でも1,700円の節約では月1万円の節約には届きません
それに無洗米5キロだけでは1か月足りないので、足りない分は玄米を買っています
節約できたのは次のポイントもあります
副菜は手作りだけど手間はかけない
以前はネットスーパーで市販の副菜を買っていました
でもかっつんは副菜がなくても特に気になりません
パンナちゃんは品数がないと気になるらしいです
そこで間をとって副菜は用意するけど手間はかけないことになりました

小松菜の卵炒めや一風堂風もやしなど5分くらいで作れる副菜にしました
副菜は市販のものだと1食100円超えるので手作りすると節約になりました
まとめ買いするときの上限額の目標を決める
これが一番のポイントです
かっつん家はネットスーパーでまとめ買いをしています
以前は送料無料になる5,500円以上の買い物をしようと考えていましたが
最近は6,000円で8〜9日分の食料品を買おうと考えています
結局オーバーすることもありますが6,000円台におさまることが多いです
1月の食費の内訳はこんな感じです▼

お菓子は食料品に入っています
あと1回分のネットスーパーの料金がまだ反映されていないので、+6,000円くらいです
1月の食事内容(夜ごはんの主菜)

副菜やサラダはメモしておくのを忘れていました
夜ごはんは主菜・副菜・サラダ・ご飯・味噌汁が定番です
- チキンカレー
- ぶり大根
- 手羽元の煮物
- メンチカツ
- えのき巻き
- 豚の生姜焼き
- 鱈と白菜の煮物
- ハヤシライス
- つみれ月見汁
- 赤魚の西京漬け
- 揚げ出し豆腐
- 肉じゃが
- 鯖の塩焼き
- スパイシーチキン
- 鶏肉のレモン照り焼き
- 赤魚の南蛮漬け
- 豆腐とエビの旨煮
- ハンバーグ
- ウーバーイーツ【外食】
- 鶏ともやし梅オイスター風味
- 厚揚げと豚バラの炒め物
- 鮭ときのこのホイル焼き
- 揚げずに唐揚げ
- 寄せ鍋
- プルコギ
- キャベツ巻き
- 牛すじ煮込み
- ぶり大根
- 鶏の柚子胡椒炒め
- チキンカレー
- 白菜ミルフィーユ

やっぱり比較的安い食材での料理が多いです

食べる分にはまったく気になりません!
外食は夜ごはんより昼ごはんで食べることが多いです
さいごに
ポイントに入れ忘れましたが、食費の節約は微々たるものなので決して無理しないこともポイントです
毎日楽しく美味しく食べるようにしています
ではまた!
コメント