かっつん家は観葉植物を部屋に置いています
狭いマンションでも小さな観葉植物を置くと気分がリフレッシュします
観葉植物を選ぶ際にこだわった条件は
- 二人ともズボラなので水やりがラク
- 妻は虫が苦手なので虫がつかない
- 室内で日があたりにくくても大丈夫
植物にとって厳しいこの条件を見事クリアした観葉植物を3つ置いています
それでは、かっつん家にある観葉植物を1つずつ解説します
カポック(シェフレラ)
カーテン越しに日が当たるくらいの場所に置いて
週に1回ほど土全体が濡れるように水やりします
生育がとても早いです
花言葉は「実直」や「真面目」という誠実なものです
風水では、丸い葉の植物は気持ちを落ち着かせる作用があると言われています
また、上向きの葉は活発な気を発するとされます
丸い葉を上向きにつけるカポックは全体的に運気を上げてくれる観葉植物です

サンスベリア
カーテン越しに日が当たるくらいの場所に置いて
2週間に1回ほど土全体が濡れるように水やりします
植物のなかでもサンスベリアは特に空気清浄能力が高いと認められています
化学物質を吸収する効果があるそうです
花言葉は「永久」や「不滅」です
風水では、先の尖った葉が悪い気を振り払い魔除け、厄除けの効果があるので
運気を上げる効果があるとされています

エアプランツ
部屋の好きな場所に置いて、週に1〜2回霧吹きで水をかけるか
全体を水につけたあと乾かします
かわいいビンの中に入れたり、器の上に置いたり、壁に紐でぶら下げたり
飾り方はとても自由に楽しめる植物です
手のひらサイズで大きくならないのも手入れが楽ですね
花言葉は「不屈」です
風水では、マイナスエネルギーを調整して、部屋の邪気を吸ってくれると言われています
DSC_0613 DSC_0612
まとめ
今回ご紹介した観葉植物は部屋に置いて1年以上経ちますが
虫がついたことはありません!
念のため、土はソイルアゲインという無機物で作られている培養土を使っています
かっつん家が虫が出にくいというわけではなく
妻が豆苗を育てた時は虫が大量について大騒ぎになりました^ ^
育て方はかっつん流なので、もし購入される方は店員さんにもご確認ください
ではまた!
コメント