かっつん家には食器棚がありません
ふたり暮しで食器棚がないのはそんなに珍しくないですよね
台所の流し下に食器を置いています
持っている食器は少ないほうですが夫婦で食器を見たり選んだりするのは好きです
今回はあると便利なおすすめの食器をご紹介します
波佐見焼のマグカップ

ひとつでもオシャレな見た目ですが重ねることができるマグカップです
マグカップとお揃いのお皿を買うとソーサーとしても使えます
色がたくさんあるのでお好みの色も見つかるはずです

かっつん
このシリーズはマグカップだけでなくお皿も色々あります
小石原焼の丸皿

こちらは福岡の小石原焼でサイズ感がちょうどいい丸皿です
小石原焼特有の模様がありますが濃ゆすぎないのでクドくないです
和食でも洋食でもパンやケーキを食べるときでも使いやすいのでおすすめです

パンナ
小石原焼は素朴な感じなので料理が映えますよね
有田焼の長皿

このサイズはカレーライスやパスタ、おかずをワンプレートで盛り付けたいときなどに重宝します
実はこのお皿は買ったのではなくいただきものです
ゴールデンウィークにある有田焼の陶器市でレストランで食事をするともらえるお皿らしいです

かっつん
陶器市は行ったことないのでいつか行ってみたいです
まとめ
かっつん家の食器は少ないけれどお気に入りの食器ばかりなので満足度は高いです
ちなみに今回紹介した食器は電子レンジ、食器洗浄機も対応可です
かっつん家では食器に限らず物を買うときは見た目だけでなく便利かどうかも重視しています
これからも便利な物はどんどん紹介していきますね
ではまた!
コメント