今回ご紹介するのは熊本県山鹿市にある『地どり庵三蔵』です

名前のとおり美味しい地鶏がいただけます
人気店なので予約して行ったほうがいいですよ
店内に入ると七輪の香りが漂っています

広めの店内に座敷の席がゆったりとあります
- 6人座敷×4つ
- 2人座敷×2つ
- 4人座敷×1つ
注文したのは
- 三蔵セット(三蔵もも肉) 1,700円(税込)
- 天草大王むね手羽セット(大王むね肉・手羽先) 2,200円(税込)
セットはすべて豆腐・ご飯・スープ付きです
豆腐

そのままか、塩、醤油をかけて食べると良いとのこと
食感はトロッとしてほんのり甘みがあって美味しかったです

かっつんのオススメは醤油です
豆腐の甘さが引き立ちます
三蔵セットの三蔵もも肉

特製の塩をふって七輪で焼きます


ほどよい弾力が最高!美味しい!

特製の塩と地どりの相性がいい♪
天草大王の手羽先

さすが天草大王
大きいです!!
天草大王とは
かつて、熊本には「天草大王(あまくさだいおう)」という我が国最大級の鶏が飼育され、その美味しさや肉質の良さから主に「博多の水炊き」用として大変珍重されていました。しかし、産卵率の低い大型種であった事や卵肉兼用の輸入種の普及などにより、残念ながら昭和の初期頃に絶滅してしまいました。
その後、その肉質の良さや使い勝手に定評のある「天草大王」の復元を望む声は絶える事がなく、熊本県農業研究センターにおいて10年間という長い歳月を掛けて、ついに国内最大級の幻の地鶏「天草大王」の復元に至ります。
「大王」の名に相応しく、雄の最大のもので背丈90cm、体重約7kgと堂々とした風格が特徴的です。
あそ大王ファーム株式会社ホームページより
こうして半世紀ぶりに復元を遂げた熊本の幻の地鶏「天草大王」は、評判通りのおいしさと質の良さ、希少性で瞬く間に人々を虜にし、現在ではホテルやレストラン、飲食店など様々な場所に出荷され、一流の食の世界でその人気を博しています。

硬すぎず柔らかすぎない絶妙な歯ごたえ!

皮はパリパリで肉厚で美味しい♪
天草大王のむね肉

むね肉は味付けが塩かタレか選べたので塩にしました

むね肉なのにジューシーで旨い!

むね肉ってこんなに美味しかったっけ!?
釜炊きのごはん・天草大王のスープ
ごはんは釜炊きの炊き立てがいただけます
お米がつやつやで美味しいです
天草大王のスープもいい味が出ています
さいごに
絶品の地鶏がいただける地どり庵三蔵は大満足間違いなしです
ただ、七輪の香りが染みつくので臭いがついても良い服装で行くことをオススメします
お店がある山鹿市は平山温泉も有名です
食事のあとに平山温泉に入って癒やされるのもいいかもしれません

気になった方はぜひ行ってみてください
ではまた!
- 店名:地どり庵 三蔵
- 住所:熊本県山鹿市平山5205
- 定休日:火曜日
- 営業時間:11:30~20:00(19:00以降の入店不可)※平日15:00~17:00は入店不可
- ※材料がなくなり次第終了
コメント