かっつんはもともと浪費家でした
しかも自覚のない浪費家
何がきっかけで浪費家じゃなくなったかはっきりとは覚えていませんが、結婚を決めたときに貯金が少なかったので頑張ろうと思ったことも少し影響しています
皆様は次のどれかに当てはまりますか?
- よくコンビニで買い物する
- ペットボトル飲料を買う
- 携帯はキャリアを使っている
- おまけ欲しさに買い物する
上のチェックにすべて当てはまった方!浪費家だった頃のかっつんと同じです
安心してください
これらと逆のことをすれば貯金が増えるんです
よくコンビニで買い物する
コンビニでの買い物も急いでいる時は便利です
でもコンビニでの買い物を日常化すると割高です
1回の金額は数百円でも月額1万円超えなんてことになりますよ
その1万円で本当に価値ある満足感を得ていますか?
ちなみに浪費家だった頃のかっつんは毎日コンビニでお菓子などを買っていました

毎月3万円使ってました
振り返ってみると、毎日コンビニのお菓子を食べてお腹が満たされる割に満足感は少なかったです
今はコンビニでの買い物をやめて週末にのんびりカフェに行くことで満足感が高まっています
ペットボトル飲料を買う
外出時はマイボトルを持ち歩きます

マイボトルって面倒くさいしケチケチしてる感じ
かっつんもそう思っていました
でも毎日ペットボトルのお茶を買うと月額3,000円ほどかかります
喉を潤すだけの水分補給に3,000円かけるなら、ほかのことに使いませんか?
マイボトルにお茶を用意するのも意外と楽ですよ
かっつん流は
- 電気ケトルでお湯を沸かす
- マイボトルにパックの茶葉を入れる
- マイボトルにお湯を入れる
1分で完了します
夏は浄水器の水をマイボトルにそのまま入れて行くこともあります

これなら超ズボラでも楽勝!
携帯はキャリアを使っている
かっつんは3年前に大手キャリア(ソフトバンク)から楽天モバイル(当時は格安SIM)に乗り換えて月8,000円の固定費削減に成功しました
格安SIMは大手キャリアに比べて通信速度が遅いらしいです
昼と夕方の通信が混み合う時間帯は少し遅いと感じたこともありましたが、それ以外は遅く感じたことはありません
遅い時間帯でもLINEなどのSNSは普通に使えますし、大手キャリアに戻したいとは思いません
最近は大手キャリアも格安プランを続々と打ち出しています
今であればキャリアはそのままでプラン変更をするのもいいでしょう
楽天モバイルがキャリア参入してくれたおかげていい感じに価格競争が起きています

よくやった楽天!
おまけ欲しさに買い物する
- 期間限定の商品
- いくら以上購入したら割引
- コラボ商品
- 景品付き商品
- バーゲンセール
商品におまけが付くと魅力が増しますよね
もちろん日常的に必要な買い物におまけが付いていたらお得です
でもおまけ欲しさに必要ない物を買ったら無駄遣いです
一時期かっつんは景品を集めるために飲み物を買っていました

しかもあまり好きではない飲み物です
その景品をずっと使うわけでもないのに集めたくて買っていました
これが趣味ならいいです
でもその時だけハマってする買い物、おまけ欲しさの買い物ならやめましょう
ちなみに引っ越しすると同時にその景品は捨てました
マネーフォワードMeを使おう!
マネーフォワードはこれから節約を始める方の必須のアプリになります
マネーフォワードとは家計簿を半自動でつけてくれるアプリです
クレジットカードカードやQR決済などは自動で反映し現金払いの時は手入力が必要になります

手入力が面倒なので自然とキャッシュレスになります
このような感じで1ヶ月の支出をカテゴリー別に集計してくれるので便利ですよ

節約できない人は自分が何にどのくらいお金を使っているか把握できてません
かっつんはマネーフォワードを使ってコンビニの支出が多いことに気づきました
マネーフォワードはアプリ内課金もありますが無料でも十分使えます
お試しで試してみてはいかがでしょうか?
さいごに
お金が貯まらない人の特徴4選を紹介しました
- よくコンビニで買い物する
- ペットボトル飲料を買う
- 携帯はキャリアを使っている
- おまけ欲しさに買い物する
一つでも当てはまる人は意識してみてください
ではまた!
コメント