
最近株価が好調だね♪このまま上がっていきそうだし、SNSでもインフルエンサーたちが投資で儲かっているって言ってたから今あるお金を早く投資に回そうかな?

自分のリスク許容度を把握してる?
把握している上で投資しているなら止めはしないけど…

リスク許容度ってなに?初めて聞いたよ

一言でいうと投資などでどのくらい損しても耐えられるか、という度合いの事をリスク許容度って言うよ
リスク許容度は人それぞれ違うから他人の投資スタイルを真似してたら痛い目にあうよ

リスク許容度が高い人ってどんな特徴なの?
リスク許容度が高い人の特徴
- 投資歴が長い人
- 年齢が若い
- 生活防衛資金を確保している
投資歴が長い人
投資歴が長い人はそれだけでリスク許容度が高いと言えます
株式投資をしていると必ず暴落を経験することになります
投資歴の長い人は暴落を何回か経験しているので資産の目減りに対して耐性を持っているためリスク許容度が高いのです
かっつんは投資歴は1年ぐらいの新米ですが投資を初めてすぐにコロナショックを経験しました

30%ほど下がりましたが投資額が少なかったので耐えられました
年齢が若い
投資期間が15年以上で
- 米国株式
- 全世界株式
に投資すればほぼ間違いなく元本割れはしないというデータもあります
年齢が若ければ若いほど投資期間も長くなるのでリスク許容度が高くなります
反対に高齢になってからの投資はおすすめはできません
長期の投資ができないためです
資金に余裕があればいいのですが老後の生活資金まで投資に回してその後暴落が起きたら目もあてられません
生活防衛資金を確保している
生活防衛資金を確保している人もリスク許容度が高いと言えます

生活防衛資金って何?

簡単に言えば生活を回る上で最低限必要なお金のことだよ
詳しくは下記の記事をお読みください▼
かっつんは投資資金とは別に絶対に手をつけない生活防衛資金を持っています
かっつんの場合は生活費の約6ヶ月分の生活防衛資金を確保しています

仮に株の暴落がおきても別に資金を確保しているから安心できるね♪
リスク許容度も上がりそう♪
リスク許容度を測るサイト
リスク許容度を測るサイトがありましたので興味がある方はぜひお試しください

ちなみにかっつんのリスク許容度は84%でした
まとめ

リスクを取りすぎた投資をするところだったよ
自分のリスク許容度に合わせて投資スタイルを見直してみる
最近はコロナショックから立ち直って株価上昇が続いていますが今一度自分のリスク許容度を考えて投資をしてみてはいかがでしょうか?
ではまた!
コメント