
お風呂掃除って面倒くさいよね…
シャンプーボトルとかすぐぬめぬめするし…
こんな人向けの記事です
かっつん家では家事を楽する方法を研究中です
今回はお風呂場で使うシャワーラックをご紹介します
シャンプーボトルっていつの間にかぬめっていることありませんか?
こまめに掃除していないとボトルにカビが生えてしまいますよね
でも掃除って面倒くさい!
ということで風呂掃除を楽するためにシャワーラックを購入しました

取り付け方
取り付け方は非常に簡単でした

元々あるシャワーフックに差し込むだけです


ボトルも3本入ります

お洒落ですね♪
ほとんどのシャワーフックに対応しているみたいです
シャワーラックを使って感じたメリット3つ
次にシャワーラックを使って感じたメリット3つを紹介します
- 水切れがいい
- 錆びにくいステンレス
- 使いやすい
水切れが良い
ワイヤー状のラックなのでボトルが密着することなく水切れがいいです
水切れがいいとカビが生えにくいのでボトルがぬめぬめしません
ボトルの掃除が必要なくなりました

シャンプーボトルの掃除はもうしません
錆びにくいステンレス製
風呂掃除を楽するためにシャワーラックを購入しても、シャワーラックが錆びたら元も子もありません
このシャワーラックはステンレス製です
ステンレスは錆びにくい素材で強度も高いです
きれいな状態を保ち、耐熱性・耐低温特性にも優れています
浴室にはステンレス製が適していますね
使いやすい
かっつん家は椅子に腰掛けてシャワーを浴びます
シャンプーの位置がちょうど目線の高さにあって使いやすいです
シャワーラックが丈夫なのでボトルをプッシュしてもガタつきません
ボトルは3つも入りますし、下の段にも石鹸や高さがないボトルを置けます

これさえあれば下に何も置かなくてよくなる
さいごに
シャンプーを下に置くと掃除が面倒になりますよね?
今回購入したシャワーラックのおかげでシャンプーボトルを床に置かなくなったので風呂掃除が楽になりました
水切れのいいラックでシャンプーボトルがぬめらないので、シャンプーボトルの掃除も必要なくなりました
掃除を楽したい方はぜひ購入してみてください
ではまた!
コメント