商品の値上がり(インフレ)が続いています
インフレ対策も解説するので最後までご覧ください☺︎
インフレ
インフレとは物の価値が上昇すること


インフレについてわかったけど、どんなものがインフレしているの?
光熱費
1ヶ月の値上がり幅
- 電気料金(大手10社)…85〜164円
- ガス料金(大手4社)…84〜113円
※いずれも標準的な家庭の場合
ガソリン代
1年間で約30円の値上がり
- 2021年2月(一年前)…139.3円
- 2022年2月(今年)…171.4円
▲資源エネルギー庁給油所小売価格調査より

かっつん
我が家はドライブが趣味なので家計に影響が出ています…
食料品
食料品も続々と値上がり
- パスタ…2〜9.5%
- 冷凍食品…2〜23%
- 醤油…4〜10%

なんでこんなことになってるの?
円安(1年間で約10円の価値が下がった)と
海外でもインフレが起こっている影響で
輸入商品が値上がりしている!!!

どうすればいい?

かっつん
貯金だけ持つのは危険!インフレに強い資産を持とう!

上記の商品はすべて楽天証券で購入可能
投資初心者には全米株式がおすすめです!
さいごに
じわじわとインフレが進行中
- 光熱費
- ガソリン代
- 食料品 etc.
対策としてインフレに強い資産を持とう☺︎
読んでくれた方の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント