かっつん家がリビングダイニングで使っている便利グッズ6選を紹介します
100均で手に入る物やリビングダイニングの収納に役立つ物などです
- ティッシュケース
- テレビ『プライベートビエラ』
- クイックルホームリセット
- 充電器スタンド
- 大川家具のサイドテーブル
- 壁にスッキリ収納できる両面テープフック
ティッシュケース
かっつん家で使っているティッシュケースは見た目のこだわりゼロです
なぜならそもそも見えない場所にティッシュを置いているからです
その場所とは…ダイニングテーブルの下です
このティッシュケースというかティッシュホルダーは100均で購入できます
ティッシュ箱をそのままはめるだけだから面倒くさがりのかっつんでも簡単に取り替えられるところも気に入っています
テレビ『プライベートビエラ』

かっつん家にはテレビ台がありません
テレビがパナソニックのプライベートビエラだからです
プラベートビエラは
- 場所をとらない
- どこでも視聴できる
- 防水機能がある
ところが魅力です
かっつん家ではプライベートビエラを
- 食事の時→ダイニングテーブル
- リビングでくつろぐとき→サイドテーブル
に置いて使っています
このテレビなんと防水機能がついているので水洗いできるんです!
一度水洗いはしたのですが面倒なので最近は次で紹介するクイックルホームリセットで掃除しています

クイックルホームリセット

クイックルホームリセットは花王の住居用クリーナーです
家じゅうこれだけ!という宣伝通りクイックルホームリセットとティッシュがあれば日常の気になる汚れは簡単に落とせます
かっつん家でよく使うのは、
- ダイニングテーブル
- 洗面所の鏡
- テレビ
- 台所の床
- ガスコンロ、電子レンジ
なかでもダイニングテーブルは毎日食後に拭くので1番使っています
かっつん家ではダイニングテーブル近くの冷蔵庫にクイックルホームリセットを引っ掛けてすぐに使える状態にしています

ちなみにクイックルホームリセットには新型コロナウイルスに有効な
- アルキルアミンオキシド
- アルキルグリコシド
が含まれています
有識者による検討委員会(第3回)が開催され、
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)
の界面活性剤5種が新型コロナウイルスに対して有効と判断されました。
経済産業省HP 新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します(第一弾)より引用

充電器スタンド


携帯・タブレット・パソコン持っているけど充電器のコードでグチャグチャだよ
こんな人におすすめの充電器スタンドです
配線が見えると
- 生活感が出て見栄えが悪い
- 埃がたまりやすい
- 掃除しにくい
といったデメリットがありますよね
この充電器スタンドを使うとグチャグチャした配線をスッキリきれいにまとめることができます
Amazonで購入できるので気になった方は探してみてください
大川家具のサイドテーブル

大川家具は、日本一の家具生産地「福岡県大川市」とその周辺で制作されています
かっつん家もソファとサイドテール、ダイニングテーブル・チェアは大川家具です
丈夫で部屋に馴染んで使いやすいので大川家具は気に入っています
特にサイドテーブルはサイズがちょうど良く、リビングで
- テレビを見る
- お茶を飲む
- パソコンをする
ときに使っているので使わない日はないです
ちなみに大川家具では2021年4月25日(日)まで春の大特価セール「ネットde大川木工まつり」が開催されています
壁にスッキリ収納できる両面テープフック
「壁にスッキリ収納できる両面テープフック」は100均のセリアで購入できます

エアコンのリモコンや照明のリモコンの置き場所に困っているんだよね…
賃貸だからリモコンホルダーも壁に付けれないし…
こんな方にオススメです
リモコンなどを壁にスッキリ浮かす収納ができますよ
さいごに
かっつん家がリビングダイニングで使っている便利グッズ6選を紹介しました
読者の皆様の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント