かっつんは家事が苦手です
家事はいかに効率化するか、できるだけ無くせないかを考えています

もっと家事を無くせないかなぁ…
みんな家事の時間ってどのくらいかかっているんだろう?
一般的な家事の平均時間が気になって検索してみました
約1万3600人を対象に実施されたインターネット調査をもとに分析。仕事をする単身世帯の男女の「仕事がある日」の家事時間(1日あたり)を比較したところ、(中略)子どもがいない夫婦世帯になると、妻が1時間59分に延びた一方、夫は45分に短縮。
朝日新聞2020/08/01働く夫婦の家事時間~抜粋
女性に家事負担がかかっているという記事ですが
この記事を見たかっつん家の感想は

1時間59分も家事してないよ!50分くらいかな

10分くらいしか家事してない💦
かっつん家の1日あたりの家事時間はトータル1時間です

一般的な家事に比べてかっつん家は何をしていないんだろう?
家事分担アプリ『Yieto』のよくある家事のタスクリストを見てみました
かっつん家の家事分担はこんな感じです▼
二人ですること
かっつん担当
パンナ担当
かっつん家ではしていない家事
家事分担アプリ『Yieto』のよくある家事のタスクリストにあるけど、かっつん家ではしていない家事はこんな感じです▼
食事
食事のメニュー決定→3か月分の献立をローテーション中です
洗濯
洗濯物を仕分け、ネットに入れ、洗濯機を回す→基本的にドラム式洗濯機で洗える衣類を使っているしネット不要です
汚れのひどい衣類のシミ抜き〜手洗い→基本的に手洗いが必要な衣類を使いません
アイロンがけ→基本的にアイロンがけが必要な衣類は使いません
掃除
床の片付け→基本的に床に物を置きません
掃除機をかける→ルンバが掃除します
さいごに
かっつん家にはドラム式洗濯機とルンバがあるので掃除洗濯に関する家事はかなり時短できています
だけどトイレ掃除やお風呂掃除などまだまだ時短できる余地が残されています
これからも時短できる方法を見つけたら記事にしていくので楽しみにしていてください
ではまた!
コメント