佐賀県唐津市へドライブしてきました
目的地は棚田でしたが道中も
- 虹の松原
- 唐津城
を楽しむことができました
虹の松原

唐津湾沿いに虹の弧のように連なる松の木
唐津藩初代藩主が防風・防潮林として植林したのが始まりです
全長約4.5km、幅約500mにわたって続く松は約100万本とあるようです
三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられ、国の特別名勝に指定されています
虹の松原ではからつバーガーも販売されていますよ
唐津城

唐津城は豊臣秀吉の家臣が400年以上前に完成させたと伝えられています
現在の天守閣は昭和41年に完成したものです

かっつん
時間の都合上お城には寄りませんでした
大浦の棚田展望台

大浦の棚田は平成11年に「日本棚田百選」に選ばれています
伊万里湾を眼下に見下ろす眺望のすばらしい高台にあります

かっつん
棚田の見頃は5月頃らしいので次はもっと早く行こうと思います
JR唐津駅
棚田の後に小腹が空いたので唐津駅で萬坊のイカ天を買いました



パンナ
イカが柔らかくて美味しい♪
萬坊はイカシュウマイ発祥の店でもあります
唐津駅ではほかにも佐賀や唐津の名物グルメも楽しめます
- 北島…佐賀の代表的なお菓子丸ぼうろを中心に和菓子から洋菓子
- 大原松露饅頭…唐津を代表する松露饅頭を中心に和菓子
- ラーメンきあげ…唐津のラーメン屋
駅には虹の松原の松ぼっくりで作られたゴジラがいました

さいごに
佐賀はドライブするのにちょうどいい距離感で観光スポットも充実しているのでオススメです
コロナ禍があけたらドライブだけでなくガッツリ観光したいと思います
ではまた!
コメント