会社の方にカボスをいただきました
カボスは8〜10月が旬なので、まさに今ですね
せっかくなのでいただいたカボスでポン酢をつくってみました
材料
- カボス 1個(35ミリリットル)
- みりん 10ミリリットル
- 醤油 35ミリリットル
- ほんだし 小さじ1/2
作り方
①カボスを八頭分に切ります

②切ったカボスを器に絞ります


カボス絞り器があれば使うと良いです!
かっつん家にはありません^^;
③みりんを大きめの耐熱皿に入れて、ラップをしないで電子レンジ600wに15秒かけてアルコールをとばす
※かっつんは間違って20秒かけたら「バンッ」と弾けました
※加熱時間は電子レンジの機種によっても異なるので様子を見ながら温めてください
④みりんの粗熱をとる
⑤きれいな容器に②、④、醤油、ほんだしを入れて混ぜる
⑥冷蔵庫に1日寝かせて完成!!
実食

チキンステーキでいただきました!
市販のポン酢よりもカボスの風味がしてさっぱりした味でおいしかった^ ^
ちなみに小鉢のたけのこは以前下記の記事で紹介したものです
まとめ
簡単に自家製ポン酢ができました
今の時期カボスが手に入りやすいので皆様も試してみてはいかがですか?
旬な味を楽しみましょう!
ではまた!
コメント