
ときどき『イデコ』って聞くけどよくわからない…

かっつん
今回は『イデコ』の基本的なことを解説するね!
イデコ【iDeCo】とは
iDeCo=個人型確定拠出年金
自分でつくるオリジナル年金

iDeCoの掛金上限額は職業によって異なります

イデコ【iDeCo】のメリット
- 掛金が全額所得控除…所得税&住民税が戻ってきます
- 運用で増えたお金が非課税…約20%の税金off
- 受け取るときも税制優遇…退職所得控除など
イデコ【iDeCo】のデメリット
- 元本割れの可能性あり…金融商品によって元本割れを起こす可能性も!
- 60歳まで引き出せない…途中で何かあっても引き出せない
- 手数料がかかる…毎月最低171円かかります
イデコ【iDeCo】はこんな人におすすめ
- 預貯金が多い人…預貯金が多いと資金拘束も気にならない
- 老後資金を貯めたい人…目的が老後資金ならiDeCoは最強!
- 年収が高い人…年収が高いほど節税効果あり
反対にイデコ【iDeCo】をおすすめできない人
- 預貯金が少ない人…60歳まで引き出せないから貯金が少ないと何かあった時に困る
- 専業主婦(夫)…所得税を払わなくていいから節税効果がない
さいごに
iDeCoとは自分でつくるオリジナル年金
- メリットは節税、デメリットは資金拘束
- 貯金がある人・年収が高い人はおすすめ
- 貯金がない人・専業主婦はおすすめできない
読んでくれた方の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント