かっつん家のキッチンにはシンク上にラックが2段あります
100均で購入したプラスチックケースにインスタントの味噌汁やスティックタイプのカフェオレなどを入れて置いていましたが最近ふと思いました


見栄えが良くないよね

オシャレさがない…
シンク上のラックを見た目も実用性も良くできないかと模索してたどり着いたのが、ニトリの『ブレッドケース』
ニトリの『ブレッドケース』

- サイズ:幅33.2×奥行21.3×高さ13.5cm
- 素材:スチール
- 重量:約300g
ブレッドケースなのに食パンは入らないサイズです笑
かっつん家では食パンを入れて使うことはないのでまったく気になりません
ラックに置いてみると見事にちょうどいいサイズでした!

シンク上のラックってコンロからも近いので意外と油が飛んでいます
このブレッドケースなら蓋がついているので中に収納する物が汚れません
ブレッドケース自体はスチール製だから汚れても拭くことができます
ブレッドケースの蓋はスライド式なので、片手で開閉できるし開閉スペースをとりません

簡単に開閉できるからストレスフリー!
ブレッドケースの問題点
ニトリのブレッドケースはオシャレですがケースの中に仕切りがありません
ケースの中に
- インスタントの味噌汁
- スティックタイプのカフェオレ
を入れると


ブレッドケースの中がごちゃごちゃになるから使いにくくなるね…
ブレッドケースなので仕切りがないのは当然ですが、かっつん家は収納ケースとして使うので仕切りがほしいです
100均(セリア)にて仕切り材を購入
100均(セリア)にてちょうどいい仕切り材を見つけました
商品名:トップコンテナ

ブレッドケースにぴったり4つ入ります


まさにシンデレラフィットだね♪
トップコンテナの上にパスタを置くちょうどいいスペースがあったのでセリアにて『マチ付ジッパーバックLL』も購入

パスタを入れるとこんな感じ▼

- インスタントの味噌汁
- スティックタイプのカフェオレ
- パスタ
を収納するとこんな感じ▼


ブレッドケースの中がスッキリして使いやすくなった!
さいごに
ニトリのブレッドケースはキッチン収納にも使えます
見た目も実用性も良いです
収納ケースとして使う場合は100均(セリア)のトップコンテナを仕切りに使うと相性抜群です
かっつん家では今まで実用性重視の収納で見た目はおそろかになっていました
これからは見た目もオシャレな収納を研究していきたいので見守っていただけますと幸いです
ではまた!
コメント