かっつん家は今年引っ越しをしました

引越しの時ってすることがたくさんあるのでまとめてみました
引っ越しまでにすること
- 内見依頼
- 物件の申し込み
- 家賃交渉
- 火災保険見積
- 引っ越し一括見積依頼・業者決定
- 不要品をリサイクルショップへ
- 粗大ゴミの処分
- 荷造り
内見依頼
気になった物件は必ず実際に見てから検討したほうがいいです
物件を取り扱っている不動産に連絡をして内見依頼をします
物件の申し込み
物件を見て納得したら申し込みです
申し込みをする際には家賃交渉をすると良いでしょう
家賃交渉
かっつんは今まで引っ越しするたびに家賃交渉に成功しています
家賃交渉をするときのポイントは3つです
- 不動産屋を味方につける
- 繁忙期を避ける
- 家賃交渉が成功したら即日入金する旨を伝える
火災保険見積
火災保険って不動産会社から勧められた保険に入ってませんか?
自分で選んだ火災保険に加入したほうがお得ですよ
不動産屋から勧められた保険は年間で10,000円でしたがかっつんが加入した保険は年間4,000円です
引っ越し一括見積依頼・業者決定
引っ越しが決まったら引っ越し業者は相見積もりをとって決めたほうが安くなる可能性が高いです
かっつんは3社から見積もりをとって一番条件がよかったアリさんマークの引越社を選びました
不要品をリサイクルショップへ
引っ越しの準備で家のなかを整理したらまだ使えるけど必要なくなった物が出てきますよね
そんなときはリサイクルショップへ持っていきましょう
粗大ゴミの処分
粗大ゴミは自治体で処分してもらうのが一番安く済みますが、処分の日が月に1回程度と限られているので早めに準備しましょう
荷造り
荷造りは引っ越しが決まったら早めに少しずつ取りかかると負担が少なくて済みます
引っ越した後にすること
- 住民票異動
- 免許証の住所変更
- ふるさと納税の住所変更
- ネットスーパーの住所変更
住民票異動
住民票の異動は引っ越し後2週間以内にしましょう
免許証の住所変更
免許証を持っている方は免許証の住所変更も必要です
ふるさと納税の住所変更
かっつん家ではふるさと納税をしているので、引っ越し後はふるさと納税の住所変更しました
ネットスーパーの住所変更
かっつん家はネットスーパーを使っているのでネットスーパーの住所変更をしました
まとめ
引っ越しの時はすることがたくさんありますが計画的に進めれば負担は少なくなります
また、家賃交渉や火災保険の手続き、引っ越し業者の相見積もりを取ると節約もできます
引っ越しをする予定がある方の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント