かっつん家のごはんは和食が多いです
かっつんが米と米に合うおかずが好きだからです
かっつん家では健康を意識していつも発芽玄米を食べています

玄米って硬くてボソボソしてて苦手だな…

かっつん
玄米って苦手な方もいますよね
今回胚芽米をいただいたので食べてみたところ、白米に近くて玄米が苦手な方でも食べやすいと思ったのでオススメします
胚芽米とは?
基本的に玄米→胚芽米→白米の順番で白米になります
栄養素
胚芽米の栄養素を白米と比較するとこんな感じです▼
- ビタミンB1 白米の約3倍
- ビタミンB2 白米の約1.5倍
- ビタミンE 白米の約5倍
- 食物繊維 白米の約3倍
- ギャバ 白米の約10倍

白米と比べて栄養が段違いなんだね!

ところでギャバって何?

かっつん
トマトやカカオに含まれるアミノ酸の一種で緊張やストレスを和らげる効果があるらしいよ
食べた感想
かっつん家は発芽玄米を食べる時に白米と半々で炊いているので胚芽米もその方法で食べてみました
- 見た目…玄米よりもだいぶ白いのでほぼ白米に紛れます
- 食感…玄米と比べて柔らかく白米に近いです
- 味…特に癖はありません

ほんとだ美味しい!
白米とあまり味は変わらないのに栄養素が高いからうれしいね
まとめ
お米を毎日食べている人は多いかと思います
お米を白米から胚芽米に変えるだけで普段取れない栄養素が摂取できるので体にも良さそうですよね
参考になれば幸いです
ではまた!
コメント