「投資=ギャンブル」だと思って心配していませんか?

投資=ギャンブルだと思って、投資は絶対にしない!と思っていました
今回は投資とギャンブルの違いについて解説します
投資≠ギャンブル
投資とギャンブルは仕組みが全然違います
投資
投資の仕組みは
- 企業や国に資金を出す
- 企業や国が資金を使って成長を目指す
- 企業や国が成長したらみんなで利益を分ける
- 長期的に企業や国の成長をみんなで分かち合う


ここでいう投資とは優良企業への長期投資を指します
ギャンブル
ギャンブルの仕組みは
- 賭金を出す
- みんなの賭金を奪い合う
- 勝つと賭金ゲット
- 負けると賭金を失う


ここで言うギャンブルとは株の短期トレードだったり、FXのことです
短期トレードで儲けると言うことは株を
- 安く買って
- 高く売る
ことです
反対に株を
- 高く買って
- 安く売る
人がいることになります

まさにギャンブルですね!しかも株の売買には税金もかかるので儲けも減ることになります
投資の注意点
投資も短期的には損をする可能性があります
投資を始める前にしっかり準備をしておきましょう
生活防衛資金を準備する
もしもの時も生活していくためのお金を「生活防衛資金」と言います
貯金をすべて投資に使うのはリスキーです
投資を始める前に「生活防衛資金」を準備して、万が一投資で大幅に損をしても生活に困らないようにしましょう
生活防衛資金は、生活費の半年から一年分のお金が必要と言われています

かっつん家では月の生活費20万円✖️6ヶ月分を生活防衛費として準備しています!
月の生活費を把握するために家計簿アプリがおすすめです
かっつん家ではマネーフォワードを使っています
リスク許容度を把握する
リスク許容度とは投資でのマイナスをどれだけ受け入れられるか、の度合いのことをリスク許容度といいます
リスク許容度は
- 世帯構成
- 性格
- 年齢
- 資産の有無
によって変わってきます
しっかりと把握しておきましょう!
長期投資が大事
投資は長い目で見て資産を財産として残すための手段のひとつです
長期投資が大事です!

企業はゆっくりと成長していきます♪長い目で見守っていきましょう!
一般的に優良な投資先に15年以上積立投資をした場合は元本割れをしない等データもあります
月5万円を年利5%で20年間運用した場合▼

20年後の積立金額は、5万円✖️12ヶ月✖️20年=1,200万円
積立金額1,200万円が運用により2,055万円まで増えています
さいごに
投資はギャンブルではありません
長い目で見て資産を財産として残すための手段のひとつです
インスタグラム@tomobataraki_kurashi でも投稿をしています
気になった方はご覧ください
ではまた!
コメント