かっつん家が風呂場で使っている便利グッズ7選を紹介します
100均で手に入る物や風呂掃除が楽になる物、節約に役立つかもしれない物などです
- くるくる排水口キャッチ
- 吊り下げシャワーラック
- バスタブクレンジング
- 節水シャワーヘッド
- ボディソープボトル
- バスチェア
- 突っ張り棒
くるくる排水口キャッチ
ダントツで買って良かったものです

排水口の蓋を外して排水口キャッチをはめて普通に洗髪等するだけで…
名前のとおり排水口キャッチにくるくると髪の毛がおさまります!
100均(セリア)とは思えないクオリティの高さです

排水口キャッチにキレイに髪の毛がおさまったのを見た瞬間は感動しました
吊り下げシャワーラック
シャンプーボトルを台に置いておくといつの間にかぬめぬめすることありませんか?
それを解決するのが吊り下げシャワーラックです

ワイヤー状のラックなのでボトルが密着することなく水切れがいいです
水切れがいいとカビが生えにくいのでボトルがぬめぬめしません
掃除が楽になりますよ
バスタブクレンジング
「バスタブはもうこすりません」っていうCMで有名なお風呂用洗剤

スプレーするだけである程度の汚れを落とせます
お風呂場に置いておけば入浴時に使用できます
かっつん家はお風呂場にあるタオルかけに吊り下げています
100均(セリア)で買ったスプレーボトルに入れて使用しています

節水シャワーヘッド
水道代の節約になるかと思い節水シャワーヘッドを購入しました

節水率はなんと50%!!
水道代の支払いは2か月に1度なので節約になっているかまだわかりません
使い心地が良いので気に入っています
ボディソープボトル
詰め替え袋ごと入れられるボディソープボトルです

100均(セリア)で購入しました
これを使えばボディーソープの詰め替えは袋を入れ替えるだけなのでとっても楽です
バスチェア
かっつん家ではシャワーを浴びる時はバスチェアに座るようにしています
バスチェアに座ってシャワーを浴びることで汚れが広範囲に飛ぶのを防ぎます
バスチェアはハンズマンで購入しました
風呂上がりはバスタブに引っ掛けられるので水切れが良くておすすめです

突っ張り棒
かっつん家では洗濯を2日に1回します
風呂上がりに使ったタオルを濡れたまま放っておくと雑菌が繁殖します
洗濯するまでに雑菌が繁殖すると嫌なので、濡れたタオルは風呂場に設置している突っ張り棒に干しておきます

さいごに
かっつん家が風呂場で使っている便利グッズ7選を紹介しました
読者の皆様の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント