かっつん家のゴミ箱は1個だけです
45リットルのゴミ袋を入れられる大きなゴミ箱1個だけです
以前は部屋ごとに小さなゴミ箱を置いていましたが
- ゴミ捨ての時にゴミを集めるのが面倒くさい
- ゴミ箱がある場所の周りはルンバの掃除が行き届かない
- そこまで使わないゴミ箱もある
思いきってゴミ箱を1個したところ、ゴミ箱は1個だけが正解だと思いました!
ゴミ箱を減らして感じたメリット4つを一つ一つ解説していきます
- ゴミ捨てが楽
- ルンバの掃除面積が増える
- 部屋がスッキリする
- ペットボトル・缶を買わなくなる
ゴミ捨てが楽
ゴミ捨てってゴミ袋をゴミ捨て場に持っていくだけじゃないですよね
- 家中のゴミを集める
- ゴミ袋にまとめる
- ゴミ袋をゴミ捨て場に持っていく

結構面倒くさい
ゴミ箱を1個にしたら家中のゴミを集めてゴミ袋にまとめる作業がなくなりました
ゴミ捨ての日はゴミ箱の中のゴミ袋を縛ってゴミ捨て場に持って行くだけ

ゴミ捨てが楽!
かっつん家は去年引っ越しをして家が狭くなっているのでゴミ箱一つでも生活に支障ありません

家は狭くなりましたが引っ越し前に大量に物を処分したので、今の方が逆に広く感じるという不思議な現象も起きています
ルンバの掃除面積が増える
かっつん家での床掃除はルンバに任せています
ルンバは基本的に部屋の隅々まで熱心に掃除してくれますが
ゴミ箱を床に置いてしまうとルンバの掃除が行き届きません

ルンバは人間みたいに物をどけて掃除することはできません
ゴミ箱を減らすとその分ルンバの掃除面積が増えてキレイに掃除してくれます
ここにちょっとしたゴミ箱あったらいいんだけどなぁ
という場所には貼り付けゴミ袋を設置しています
洗面室▼

これはダイソーで購入した貼り付けゴミ袋です
あまり期待せずになんとなく買った商品ですが思った以上に使えます
これならゴミがたまったら袋ごとゴミ箱に入れるだけです
部屋がスッキリする
ゴミ箱がなくなると物理的にひとつ物が減るので部屋がスッキリします
オシャレなゴミ箱を置いてインテリアとしても楽しむ方法もあるかと思いますが
かっつん家はシンプルな暮らしが好みです
部屋にある物が少ないので狭い部屋でも窮屈に感じません
ペットボトル・缶を買わなくなる
ゴミ箱が1個だけだとゴミの分別が難しいのでペットボトルや缶を買わなくなります
もともとかっつん家ではペットボトルなどは捨てるのが面倒くさいのであまり買っていませんでした

捨てられる日が月1回しかないし、そのためにペットボトル・燃えないゴミ袋を買うのは面倒くさい
外出時の飲み物はマイボトルを使うので環境にもお財布にもやさしいです
ツナ缶やトマト缶は買わず、パウチ入りや紙パックを買っています
それでもペットボトルや缶を買った時はスーパーの回収ボックスに持っていきます

ちょっとした買い物のついでに持っていきます
さいごに
ゴミ箱は1個だけにすることでゴミ捨てが楽になって家事の手間が減るだけでなく
メリットがたくさんありました
- ゴミ捨てが楽
- ルンバの掃除面積が増える
- 部屋がスッキリする
- ペットボトル・缶を買わなくなる
ちなみにゴミ箱はZitAを使っています▼
読んでくれた方の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント