電力自由化が始まって早4年半経ちました
皆さんはどこの電力会社を使っていますか?
いまだに九州電力などを使っているなら一度見直しをすることをオススメします
ちなみにかっつん家は西部ガス電気を使っています
ガスは西部ガスを使っているので「プラスでんきプラン」という契約です
今度かっつん家は引っ越しをするので、引っ越し先でも同様の契約にするか、
もっとお得な電力会社にするか…なんて思っていましたが
引っ越し先では電力会社を選べないことがわかりました
電力会社が選べないのは
賃貸物件では次のような場合は自分で選んだ電力会社に変えることができません
- 大家さんや管理会社に電気代を払っている場合
- 賃貸マンションが高圧一括受電※をしている場合
- 賃貸で電気代と家賃がセットになっている場合
※高圧一括受電とは、マンションの管理会社等がマンション1棟丸ごと電力会社と高圧契約を結び、
敷地内の変電設備で電圧を下げて各部屋に低圧電力を供給するものです
一括受電により電気代が下げられるメリットと、
変電設備の管理費が必要になるデメリットがあります
直接契約なら電力会社は選べる
電力会社に電気代を支払っている場合は、基本的には直接契約なので
自分で選んだ電力会社にすることができます
どの電力会社が安くなるのか、ネットで検索すれば簡単に価格を比較できたり
変更した場合のシュミレーションを計算できたりします
電力会社の切り替え手続きは費用0円で簡単にできますよ
どんな電力会社がある?
参考に、九州エリアで人気の電力会社をいくつか調べてみました
エルピオ電気
ポイントや豪華な特典はなく、広告での露出も少ないですが
その分電気料金が安く設定されています
格安な電気をシンプルに使いたい方に向いている電力会社です
ピタ電気
ピタ電気も特典はあまりまりませんが、電気代が安く料金プランがシンプルです
1〜2人世帯が最も割引額が大きいようです
3〜4人世帯でも上位の割引率になっています
楽天でんき
楽天ポイントが貯まるし使えるので、楽天ユーザーにおすすめです
ただかっつん家は以前シュミレーションしましたが安くなりませんでした
電気使用量が少ないと単価があがる設定になっています
電気使用量が多いほどお得になるようです
まとめ
電力会社を選べる環境にいるなら、安くなるものを選びましょう^ ^
月々の支払いが1,000円ぐらい安くなるかもしれませんよ
たかが1,000円かと思われるかもしれませんが、年間にすると12,000円です
生活の質を落とさずに節約できるし、10年20年でみれば結構な金額になります

固定費の見直しは大事ですよ!
皆さんも電力会社を変えて固定費を下げよう!
ではまた!
コメント