4月に値上げしたもの

- チーズ
- 麺類
- レトルトカレー
- ケチャップ
- 冷凍食品
- ポテトチップス
- 箱ティッシュ
- トイレットペーパー
- 電気代
- ガス代 など

値上がりしたら支出が増える…貯金したいのにどうすりゃいいんだ
今回は貯金するためにおすすめの方法を5つ紹介します!
貯金するためにおすすめの方法5選
オススメの貯金方法
- まとめ買いしない
- サブスクの解約
- ポイント目的にしない
- 優先順位を決める
- ふるさと納税をする
まとめ買いしない
日用品はまとめ買いしないことがおすすめです
食料品はまとめ買いがおすすめですが
日用品をまとめ買いしてストックができると
無駄遣いする可能性が高まります
サブスクの解約
使ってないサブスクは解約するのがおすすめです
この機会にサブスクを見直して
使っていないなら解約しましょう
使っているものもコスパが見合うか検討!
ポイント目的にしない
ポイント目的の買い物はしないことがおすすめです
目的はポイントではありません
必要なものを必要な時に手に入れる!
たまたまポイントがついたらラッキー
優先順位を決める
お金の使い方の優先順位を決定するのがおすすめです
お金は無限じゃないから
何となくで使っているといくらあっても足りません
ふるさと納税をする
ふるさと納税をするのがおすすめです
ふるさと納税は実質負担2,000円で返礼品がもらえるとってもお得な制度
使わない手はありません
さいごに
今回は貯金するためにおすすめの方法を5つ紹介しました
- 日用品のまとめ買いはしない
- サブスクを解約
- ポイント目的の買い物をしない
- 買い物に優先順位をつける
- ふるさと納税をする
読んでくれた方の参考になれば幸いです
ではまた!
コメント